しらたまさんちの日記にお越しいただきありがとうございます。
趣味程度にハンドメイドをしています☺
全然プロではありません。
そしてかなりのズボラです。
こんなん作ったよ~!程度の日記と思って読んでくださいね♪
子ども達が、学校に使うお箸とフォークを新しく購入。
ケースが合わなくて作ることに。
でもなんだかメンドクサイ、、、
てことで、
全然使ってないハンカチで作ってみたよ!!
お箸袋の作り方
角から22㎝程度のところで切る。


切ったら21㎝になったというズボラさ。
お箸が入る幅+3㎝程度に左右を曲げる。
我が家の場合は25㎝程度にしたよ。

下を縫う。

バイアステープを縫い付ける。

下の部分をお箸が余裕をもって入る幅に曲げる。
そして左右を縫う。
上の部分には巻くための紐を縫いつける。
(ぐるりと巻き付けられる長さより長めでね)

あら、もう完成!!!

クオリティー低すぎてごめんなさい。
ハンカチ使ったら簡単だなぁという参考程度にしてください!
さらにズボラなお箸入れ
測るのが面倒なので、半分に切る。

中表にして三等分に曲げる。

下の部分を縫う。


表に返す。

バイアステープを縫い付ける。

角に巻き付ける紐を縫い付ける。


両左右を縫う。

巻き付けたら完成☆


まぁなんてテキトウなんでしょう。
測ることすらあきらめた!

母
ハンカチで作ると端の処理をしなくて楽ちん。
我こそはズボラだなぁと思う方!ぜひ参考にしてみてね♪
コメント